昔の野川公園でお砂場遊び
2015-08-28


どこかの公園で砂遊びをしている孫娘の写真がiPhoneに届きました。
[画像]
かなり低い視点で撮られていますね。
『撮影者』もほとんど地面に座った姿勢で、iPhoneを構えたのでしょう。
結構きつい姿勢です。若くないとできない。

そう言えば私も昔こんな写真を撮ったよなと思い、探してみるとありました。
それも山のようにたくさん。
その中から一例。

『撮影者』が撮られる側だった頃。
[画像]
この写真も子供の眼の高さで撮っているでしょう。

次の写真などは視点が更に低くて、
カメラが砂場に埋まっているのではないかと思えるほどです。
[画像]

お砂の代わりに落ち葉を敷き詰めた地面の上でも同様。
[画像]

実際、落ち葉の上にシートを広げて、そこに座ってカメラを構えたんですね。
[画像]
これなら撮る方もらくちんです。

この時に使ったカメラは"オリンパス Olympus XA-2"。
その形状から「カプセルカメラ」とか言われていました。
[画像]
小さいけれど、距離調節機能もあり、
だから近距離の被写体にもピントが合いますし、
遠距離の背景はそれなりにボケたりもします。

コンパクトさの代償として周辺光量が不足しがちなため、
次のように画面の端部が暗くなりますが、それも持ち味ですね。
[画像]

これらは1983年11月の野川公園の景色です。
吉祥寺に住んでいた頃、時々遊びにいく公園の一つでした。
最初に訪れたときは、その広々感に驚いたものです。
[画像]
何もない細長い広場が幾つもあって、それらが林でセパレートされていました。
ほとんど平らな中で、所々に僅かな起伏があったりして、
まるでゴルフ場の景色のようだと思ったものです。

そしたら、ここは以前、本当にゴルフ場だったことを後で知りました。
通常ゴルフ場では、自分の視界にはプレーヤーが数名いるだけなのに、
こうして公園になると、家族連れがたくさんいて、その雰囲気も悪くないです。

もう三十年以上も昔のことです。
最後の写真に写っている「木製遊具」など、今はどうなっているんでしょう。
今度、落ち葉の季節にでもなったら、久しぶりに行ってみようかと思います。
三十年前の撮影場所にたどり着けるでしょうか?

(続きは今秋以降?)
[吉祥寺の風景 今昔]
[カメラには名前あり]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット