(
前回)からの続きです。
模型機関車を自動で往復走行させる電子基板キットを組み立て、
その実力を試して見ました。
電車が両端のCdsセンサーの上まで来ると、
基盤上の赤いLEDが点灯し、電車は5秒間停止します。
その後、進行方向を示す中央のLEDの色が変わると、
進行方向を反転させて、また走り出しました。
前進から後退は「緑→赤」、後退から前進は「赤→緑」です。
成功です!
これで、NゲージやZゲージのテスト線路と同じように、
このHOゲージ線路も、
コントローラーを操作せずとも永遠に動き続ける線路になりました。
(終り)
セコメントをする