コンデジで今井浜の星空撮影
2017-02-03


[画像]
年末の伊豆・今井浜海岸の風景。
右手遠くに伊豆七島が見えました。
眺めが良いのは、宿泊したホテルが海沿いのオーシャンビューだったから。
[画像]
バカの一つ覚えのように、パノラマにしてしまいます。
[画像]
朝の光も、ちょいドラマチック。
[画像]
そして日が沈んでも、またまたパノラマ。
[画像]
使ったカメラは昨年買ったオリンパスの"STYLUS TG-4 Tough"
普通のコンデジです。

夜になりました。
ライトの当たった椰子くらいしか写らないだろう、
と思いながらも、
露出自動のシーン撮影(夜景モード)を試してみたら、
[画像]
「あれ!星が写っているのかな?」
これまで、星空撮影は、
高感度センサーを積んだ一眼レフでしかできないものと思っていました。
ちなみに、この写真の撮影データを確認すると、次のようでした。
・レンズ開放(f:2.0)
・ISO:1600
・シャッタースピード:1/8秒
・露出補正:0

更に、もう少し何とかなるかも知れない、と思って、
マニュアル撮影にトライしてみました。
さっきの設定をベースに、
・レンズ開放(f:2.0)は同じ
・ISOを 1600 → 6400に
・シャッタースピードを 1/8 → 1/2秒に  
・露出補正を 0 → +2
にして撮影したところ、こうなりました。
[画像]
またまたパノラマ。
手持ち撮影でブレる可能性が高いので、
手ぶれ防止のためにベランダの手すりに肘を乗せました。
夜の七時頃でした。中央に、
オリオン座のベテルギウスを一つの頂点とした大きな正三角形が見えます。
ちょっと焦点距離を変えて、その部分を撮影するとこうです。
[画像]
オリオン座と冬の大三角形が写っているでしょう?

さて、伊豆にはもう一つ、素敵な星空を楽しめる場所がありましたよ。
ここです。
[画像]
知る人ぞ知る「伊豆急 Resort21 黒船電車」ですね。
これの"五号車 ロイヤルボックス Royal BOX"はトンネルを通過するとき、
次のような照明になります。
[画像]
そして面白いことに、流れ星も時々出現します。
[画像]

この「リゾートResort21黒船号」は、
普通列車として、JR熱海駅~伊豆急下田駅間を運行しています。
普通運賃だけで、予約も指定席券も無しで乗れるところがミソですね。
[画像]
このRoyal BOXは人気があるので、

続きを読む

[カメラには名前あり]
[旅のつれづれ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット