よみか〓える彩雲荘の思い出(1)
2014-12-18


目白に何らかの思い出を持つ方達が、
たまたまこのブログを見つけて立ち寄るついでに、
ご感想や自らの思い出話などを残してくれたりします。
それらを読むのも私の楽しみの一つです。
でも、まさか、かつてのアパートの隣人が見つけてくれるなんて、
まったく予想もしない感動の出来事でした。

そんな感動の出来事があり、
そのかつての隣人が、ご好意で三枚の昔の写真を送ってくれました。
その写真を見て、私の心は直ちに40年前の目白に戻ってしまいました。
一枚目の写真はこれ。彩雲荘の全景です。
[画像]
瓦屋根の真ん中に三角のペディメントがあるのが可愛いでしょう?
2階の左から4番目の扉が我家、その右側の自転車があるのが隣人の室です。
農林中金のテニスコートの中から撮影したのですね。
この撮影地点から見た現在の様子はこうです。
[画像]
テニスコートは公園に、アパートはタイル張りのマンションになりました。

40年以上前のことを書きます。
このアパートに引っ越して来た私達は、
まずケント紙に自分の苗字をレタリングして紙の表札を二枚作り、
一枚を玄関に、もう一枚を次のように入居者案内板に貼りました。
[画像]
針金で吊るされて傾いているところが何とも言えません。

その時のお隣さんは若夫婦と幼児の三人家族でしたが一年ほどで転居。
その後に、引っ越してこられたのは若い姉弟でした。
明るく元気なお姉さんと、芸術家的な風貌の弟さんでした。
私達と年齢が近いこともあり、すぐ仲良くなりました。
我家にいらして、紅茶など飲みながらおしゃべりしたんです。

地方から上京して女子大に通うお姉さんと、美術の道を志している弟さんと、
私達と同様に若く、お互いに住まいと暮らしは決して贅沢ではなかったですが、
将来の事とかあまり心配せず、
今ふり返ると、確かにあれは青春時代と呼ぶべきものなんだ、と思います。

その時の弟さんが今回送ってくれた写真のもう一枚、
これは彩雲荘とテニスコートの間の道です。当然すぐ分かります。
[画像]
この地点の現在の様子は次のように変わりました。
[画像]
でも、電柱と街灯の感じとか、何か昔の道の雰囲気は残っているような気がします。
そうそう、「上り屋敷の稲荷大明神」の朱色の鳥居が、
昔も、そして今の写真にも写っているせいかも知れませんね。

今回、40年ぶりに連絡を下さった隣人の弟さん、
「ケンタッキーチキン」の思い出を伝えてくれました。
上京して始めて伯父さんにご馳走になった時、感動したそうです。
それって、次の写真のケンタッキーに違いありません。
[画像]
目白通りの協和銀行(現りそな銀行)の向かい側のお店。
我家でも40年前にここで買っていましたよ。
このケンタッキーは目白のファストフードの老舗なんです。

続く
[目白の風景 今昔]
[目白のお店(お勧め)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット