網代温泉と錦ヶ浦(2)
2019-01-08


前回)からの続きです。

■この景観はずるい!の錦ヶ浦。

バス停で待つこと十分ほど、
乗客数がゼロ!という乗合バスがやって来ました。
ここ網代駅口で三人乗ったので、やっと「乗合バス」になりました。
[画像]
トンネル潜ったりして、ほどなく錦ヶ浦バス停に到着。
[画像]
バス停周辺は、この写真のように、やや雑然とした風景ですが、
目を海側に転じると、中央に初島、遠くに伊豆大島を望む絶景です。
[画像]

そして視界の左端には大型客船が!
[画像]
と思ったら、これは「ホテルニューアカオ」でした。
ロビー階の下が宴会場、その下が客室と、
普通のホテルと比較すると「逆立ち」した構成ですね。
そして、客室の下は、まさに錦ヶ浦そのもの。
[画像]
こんな立地は許されるのか?ずるい!というのが第一印象。
展望テラスで撮影したこの写真にも写っているように、
海面に近い位置に、「芝生の庭園」があります。
そこから眺めたら、きっと更に圧巻の景色だと思います。
しかし、何か工事中らしく降りられないようです。残念。
この写真で中央の真っ暗な部分は、位置を変えて撮影すると、
次のように、洞窟状に向こう側の海まで抜けているのです。
[画像]
なかなかでしょう?

視線を右側へ転じると、こちらも見事な断崖の風景。
やはり手前に、立ち入り禁止の眺望テラスがありました。
[画像]
このテラスへ降りて行く階段は、次の写真です。
[画像]
擬石の手摺が朽ち果てそうになって、いい味を出しています。
まあ、朽ち果てそうだから補修工事をしているのでしょうが。
できれば、朽ち果てて自然と一体化すると、
もっと雰囲気が出るのですが(危険性は無視)。

ホテルニューアカオのロビーに向かいつつ、再度下方を眺めると、
先ほどの「芝生の庭園」は、何とレストランの屋上庭園でした。
[画像]
ということは、この庭園全体が人工物!
好き勝手に楽しくやっちゃったんだね、と羨ましい限り。
しかも岩場の先端には、何やらプール状のものがあります。
[画像]
これって、プール?それとも露天風呂?
いずれにせよ、ホテルが造っちゃったものでしょうけど、
こんな露天風呂があったら、
辺りの視線も気にせず皆んな入っちゃうでしょうね。

そんな風に無邪気に錦ヶ浦の開発を楽しんだ歴史が、
ホテルの壁面に展示されていました。
[画像]
代々の市長も協力者なのでした。

続きを読む

[旅のつれづれ]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット