伊勢志摩にお忍び旅行?
2016-05-23


もう四半世紀も前のことです。
昭和が終わって数年経った頃の秋の一日、
私は英虞湾は賢島近くの無人島にお忍び旅行をしました。
禺画像]
真珠養殖のための筏が良い風情ですね。
島には、赤い丸ポストや、
禺画像]
郵便局が、昔のままの佇まいで、歴史の証人のように残されていました。
禺画像]
利用する人は誰もいません。何しろ無人島だから。

その赤丸ポストの脇のゆるやかな石段を登りました。
禺画像]
途中には打ち捨てられた古井戸がありました。
禺画像]
でも瓦屋根はまだ綺麗です。

私が目指したのは次の写真で左端に写っている建物。
禺画像]
眺めの良い高台にある、古い和風の建物です。
建物内は格式高い意匠です。
禺画像]
床の間左にある天袋と筆返し付の違い棚に注目!
海側には次の写真のように開放的な広縁がありました。
禺画像]
シンプルで上品な机と椅子に注目!
人里離れて眺める伊勢志摩の海、心が落ち着きます。
禺画像]

さて、たった一度のお忍び旅行ですが、忘れがたい経験でした。
もう二度とあんな風景を見ることは無いだろう、と思っていました。
そしたら、何と!
先週のこと、TVの「ブラタモリ」であっけなく再会。
以下は、その再会の様子です。

タモリさんが目指したのは次の赤矢印の建物。
二つ並んだ建物のうち左側ですね。
禺画像]
お出迎えの人の奥に例の赤丸ポスト。
禺画像]
赤丸ポストの脇には例のゆるやかな石段。
禺画像]
古井戸の屋根も次のように映っていました。
禺画像]
そして建物に到着。
禺画像]
昭和天皇もお休みになられた室内の写真が次です。
その右側に例の違い棚。
禺画像]
違い棚は、広縁から室内を写した次の写真でも確認できますね。
禺画像]
そして広縁の前に広がる絶景。
禺画像]

続きを読む

[昔と今の写真(番外)]
[カメラには名前あり]
[地中海バブル旅行etc.]
[旅のつれづれ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット