バルナックライカで人間オートフォーカス

コメント(全2件)
1〓2件を表示

アホの殿下 ― 2015-11-03 23:00
エンゲル係数の高いネタにしか(Ufも充分低い…)コメントできないのが残念ですが、このテーマだけは小生もいささか心当たりがあります。
小学1年の春の快晴の遠足に父親からリコーフレックスを持たされましたが、絞りもシャッターも固定され(おそらくf8の1/100?)、更にピントまで決まってました。
カメラマン1年生はピントグラスを覗きながら前後に歩いて、ボケなくなったところでパチリ!
担任の先生の周りに7〜8人、全紙に伸ばしてもOK?な位に写ってましたよ。
元祖・人間オートフォーカス!昭和28年4月のことでした。
タフちゃん ― 2015-11-04 18:40
殿下さん今日は。
オートフォーカスにその「手」がありましたか!いや「手」ではなく「足」かな?
カメラの距離設定に合わせて、足で被写体までの距離を調節するって、
見事な逆転の発想ですね。
そして絞りとシャッターも妥当な数値に固定して子供に持たせるなんて、
お父上はただ者ではありませんね。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット