井の頭自然文化園のゾウ「はな子」が、来年正月(といっても明日だが)に国内最高齢の66歳に達するそうです。
以前、武蔵野市吉祥寺に暮らしていた私たちには、
はな子に関する色々な思い出があります。
下の写真は日赤保育園の幼児たちが、1984年に公園の入口で撮影した記念写真です。
「おめでとうはな子」の文字が見えます。
もう一枚、年長組の写真。
なぜ「おめでとう」なのかというと、はな子の年表を見るとわかります。
今日の東京新聞からの情報です。
1947年 タイ・バンコクに生まれる(誕生日は不明のため元日としたそうです)
1949年 来日。当初は上野動物園で飼育される。大ブーム起きる
1954年 井の頭園に移る(←この年から30年経ったお祝いだったのですね)
1956年 泥酔した侵入者を死なせる
1960年 飼育員を死なせる。殺処分を求める声も。
鎖につながれ衰弱。飼育員の献身的な努力で救われる
2008年 神戸市の王子動物園の「諏訪子」死亡。当時、国内最高齢の65歳だった
2013年 はな子、66歳となり国内最高齢記録を更新予定
はな子を武蔵野市に迎えて30年のおめでたい年には、
市内の保育園の運動会にもはな子が登場しました。
入場ゲートとなったはな子です。
はな子ゲートの下で記念写真も撮りました。
今日の東京新聞に最近のはな子の写真が掲載されていましたが、
鼻や耳が白くなり体中に深いシワが刻まれていました。
団塊世代のはな子も明日で66歳か、ご苦労様でした。
我が家には壮年時代の元気なはな子の写真も残ってますよ。
下の写真は1980年10月26日、はな子が33歳の時の様子です。
まだまだ若々しくて勇ましいでしょう?
追記:はな子逝く(2016年5月27日の東京新聞から)
コメントをする